2011年04月05日

命より面子のほうが重い中国社会を徹底解明!中国四方山話〜しゃべる中国人 【新着!話題の本】【新商品】【ポイント倍付0328】【ポイント倍付0401】

命より面子のほうが重い中国社会を徹底解明!中国四方山話〜しゃべる中国人 【新着!話題の本】【新商品】【ポイント倍付0328】【ポイント倍付0401】命より面子のほうが重い中国社会を徹底解明!中国四方山話〜しゃべる中国人 【新着!話題の本】【新商品】【ポイント倍付0328】【ポイント倍付0401】

■書名:中国四方山話〜しゃべる中国人■作者名:易中天(著)福田義人、蒋智揚(訳)■出版社:馥林出版社■発売日:2010年10月出版■商品の寸法:14.8x21x2cm■ISBN:978-986-6535-52-9■言語:日本語■定価:2,100円(税込■ページ数:428【内容紹介】なぜ、厨房に内閣があるの?豆腐を食べるのは、性的関係にかかわること?なぜ、面子は中国社会の「通行証」なのですか?なぜ、中国人は料理を一人ひとりにわける「個食」を好まないのですか?ユーモアあふれる文章で中国文化を紹介!中国と頻繁に交流するこの時代に、不可欠な一冊。【作者紹介】易中天1947年生まれ。湖南省長沙市出身。武漢大学文学部修士課程修了。現在、廈門大学人文学院教授。中国中央電視台の番組「百家講壇」で「品三国」などの講座を担当、ユーモアあふれる語り口で人気を博し、空前の視聴率をあげた。【訳者紹介】福田義人1952年生まれ。立命館大学中国文学専攻卒。台湾師範大学修了。翻訳業。中国語専門翻訳会社「外文」を経営。訳書に『ハイアールの戦略』など。北京在住。蒋智揚1942年生まれ。台北市出身。台湾大学外国語部卒。米West Coast Universityコンピューター学専攻卒。大同公司勤務を経て現在翻訳業。訳書に吉本隆明著『老いの流儀』(中国語名『不老』)など。【目次】一、食1.民は食を以て天となす2.命と血縁3.招宴の意味4.たばこ、酒、茶二、服装1.文明人と未開人2.道徳と礼節3.依存の意味4.流行三、面子(メンツ)1.命にかかわるもの2.面子を失う3.面子で得られるもの4.仮面と役柄と演技四、人情1.面子と人情2.人情の法則3.身の処しかた4.良心と正義と人情味五、友情1.情のつながり2.交友3.任侠と高潔4.圏子(チュエンズ)六、おしゃべり1.「閑話(シェンホア)(おしゃべり)」2.おしゃべりは「閑」(遊びごと)にあらず3.男と女4.おしゃべりの心理【試し読み】文化と人間一口に中国人といっても大きな差異があるが、それは西洋人にもあてはまる。男ふたり、女ひとりを離れ小島につれていき、そのまま放っておくとどうなるかという実験が行われた。三日後様子をみにいくと、イギリス人の島では三人がさびしく離れて座り、知らん顔をしている。理由を聞くと、「だれも紹介してくれないので知り合いになれない」という。つぎにスペイン人の島にいってみると、男のすがたはみえず女が踊っている。「ふたりはわたしのために決闘して死んだわ」と女が何もなかったようにいう。フランス人の島にいくと、男ひとりと女のすがたがなく、残った男は口笛をふきながら木の枝の手入れしている。「おれたちは交代で女の恋人になることにしたのさ、いまふたりは木陰でお楽しみだよ」と楽しげにいう。最後にロシア人の島にいってみると、男ふたりがウオッカを飲みながらトランプをしている。女はどこにいったのか聞くと、酒のにおいをぷんぷんさせながら、「女同志かい?あの労働婦女はいま集団農場で社会主義を建設中だ」という。では君たちはなにをしているのかと聞くと、酔いからさめたようすで「おどろいたね。おれたち指導者がいま会議中なのがわからんのか」とおおまじめに答えた。もちろん笑い話である。ついでに小話をもうひとつ。何人かで喫茶店でコーヒーを飲んだ。コーヒーのなかにハエがはいっていた。さてどう反応するか。最初にみつけたのはイギリス人だ。なにもいわずに金をコーヒーカップのしたにおいて立ちさった。つぎにみつけたのは日本人で、テーブルをたたいて立ちあがりマネージャーを罵倒し、そのあと企業管理について一席ぶった。アメリカ人はゆったりと椅子に座り、指で合図してウェートレスを呼んでやさしく微笑んでいった。「ウェートレスさん、アメリカではね、ミルクと砂糖はコーヒーとはべつべつに出すんだよ。それを客が好みで入れるんだ。だからハエだってべつのお皿にいれて出してほしかったね」。では中国人がコーヒーのなかにハエがはいっているのをみつけたらどうするか。たぶん大声でどなるであろう。「なにをたくらんでいるんだ。指導者をよんでこい!」。このように国によって反応はおおきく違う。ではその違いはなにか。それは民族性またはその民族の文化的性格といえる。イギリス人は「紳士の風格」を重んじてその場では怒らず、紹介者がいなければ知らない人と話をしない。フランス人はロマンチックで、アメリカ人はユーモアがあり、日本人はきまじめで、スペイン人は勇ましい。というようにそれぞれ違った性格を持っている。中国人はつねに指導者のいうことを聞く。何ごとか起こったらまっさきに指導者のところへいく。だから自分に相手を責める資格があるときは「指導者をよんでこい!」と威勢よく啖呵をきる。この点、アメリカ人は逆である。自分のことは自分で解決するべきだと考えているので、何事かあっても指導者に頼るようなことはしない。どちらかというと弁護士をさがしにいく。ただし相手がかわいいウェートレスであれば、争わずに親しくしようとする。これが文化の違いである。中国のことを好きか?嫌いか?どっちらにしても、中国の正体をやっぱり知るほうがいい!!
さらに詳しい情報はコチラ≫

[PR]
posted by きつね44 at 01:16| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月01日

[新品]ポイント2倍♪5,000円以上で送料無料!!【全巻】花物語[ライトノベル]/西尾維新【ポイント倍付0318】【77254】【あす楽】

[新品]ポイント2倍♪5,000円以上で送料無料!!【全巻】花物語[ライトノベル]/西尾維新【ポイント倍付0318】【77254】【あす楽】[新品]ポイント2倍♪5,000円以上で送料無料!!【全巻】花物語[ライトノベル]/西尾維新【ポイント倍付0318】【77254】【あす楽】

関連商品:化物語傷物語偽物語猫物語傾物語化物語シリーズセット佰物語■商品名:花物語[ライトノベル]■作者:西尾維新■出版社:講談社■版型:B6版■掲載誌:-■ジャンル:怪奇ファンタジー■あらすじ:阿良々木暦(あららぎこよみ)の卒業後、高校三年生に進級した神原駿河(かんばるするが)。直江津(なおえつ)高校にひとり残された彼女の耳に届いたのは、“願いを必ず叶えてくれる『悪魔様』”の噂だった……。■概要:21世紀初頭の地方都市を舞台に様々な怪異が登場する人気ライトノベル『化物語』シリーズの作品。【最新刊・中古本・漫画全巻・まとめ買い・大人買い・おとな買い・マンガ・まんが・コミック・全巻セット・ばけものがたり・阿良々木暦・戦場ヶ原ひたぎ・八九寺真宵・神原駿河・千石撫子・羽川翼】※こちらの商品は新刊本(新品)です。中古本ではございません。【あす楽対応_東北】【あす楽対応_甲信越】【あす楽対応_関東】【あす楽対応_北陸】【あす楽対応_東海】【あす楽対応_近畿】
さらに詳しい情報はコチラ≫

[PR]
posted by きつね44 at 01:13| Comment(0) | 小説 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月30日

【送料無料】金子みすゞ童謡集

【送料無料】金子みすゞ童謡集【送料無料】金子みすゞ童謡集

ハルキ文庫 金子みすゞ 角川春樹事務所発行年月:1998年03月 ページ数:235p サイズ:文庫 ISBN:9784894563865 お魚/大漁/海とかもめ/漁夫の小父さん/浜の石/御本と海/舟乗と星/港の夜/空と海/波〔ほか〕 「見えぬけれどもあるんだよ、見えぬものでもあるんだよ」(「星とたんぽぽ」)。大正末期、彗星のごとく登場し、悲運の果てに若くして命を絶った天才童謡詩人・金子みすヾ。彼女は子どもたちの無垢な世界や、自然や宇宙の成り立ちをやさしい詩の言葉に託し、大切な心のありかを歌った。いま、歴史の闇に散逸した幻の名詩が再び発掘者の手でテーマ別に編まれた。殺伐たる時代の中で、もう一度目に見えぬ「やさしさ」や「心」を見つめ直すために。 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧 人文・思想・社会 文学 その他 文庫 人文・思想・社会
さらに詳しい情報はコチラ≫

[PR]
posted by きつね44 at 00:07| Comment(2) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。